神奈川県の教採2次試験は8月の1日間(一部、2日間になる教科もあり)で決まります。この1日でほぼ結果が決まりますから自分の力をしっかりと出せるようにしておきたいですね。以下はブログ主が神奈川教採2次の受験の直後に残したメモです。
上のメモをもとに、模擬授業〜集団協議〜個人面接の当日の流れを書いておきます。なお、毎度のことですが今年の形式と異なる可能性もありますので自己責任でご利用ください。
8:15頃 控え室の所定の場所に座る(10名程度の班が指定されている)
8:50頃 受験上の注意点などの説明
9:00頃 班ごとに教室に入り、模擬授業開始
…面接官は3人。授業の最初の10分間をそれぞれの受験生が行う。
11:30頃 5分程度休憩をとって、集団協議(25分程度)
…メモが配れられるが終了後に回収される。
…はじめ1分間程度ずつ模擬授業の反省をいう。
(昼休憩)
13:00頃 面接(1人25分間程度ずつ)
…居住地の遠い人間から順に面接を行なっているようである。最終の人間は5時ぐらいになることもあり、かなり待たされる。
神奈川県の模擬授業〜集団協議に関しては別記事でもう少し詳しめに扱いたいと思います。
神奈川県の模擬授業〜集団討論に向けていくつか – きょうさい対策ブログ
今回はここまでです。