(2019.04.21最終更新)
以前、教員採用試験は併願をしよう!という記事を前かきました。
併願しよっかな…と決まったら、次に考えるのが
「どこに併願するのか?」
です。
テキトーに併願していると、
「やばい、両方1次試験受かったけど2次試験の日程がかぶっている、どちらか捨てないとダメだ」
ということになっていまい、併願の目的が十分に達成できません。
併願先は1次試験のみならず、2次試験(あるところは3次試験)まで被らないようにスケジュールを確認しておく必要があります。2次試験が受けられないかも、という状況では、1次試験の勉強にも身が入らなくなってしまうでしょう。
また、
「日程を確認したいんだけど、まだ募集要項でてない…」
といって情報を待っていてはいけません。教採の日程は毎年大体同じです。正式に募集要項が出ていないところは昨年度並みと仮定してスケジュール確認をしましょう。(もちろん、要項が出た後に必ず確認を)
今回は、地方から関東へ併願することを想定して、東京都・神奈川県・埼玉県の日程だけまとめてみます。関東地方以外の自治体を受験する方であれば、東京都・神奈川県・埼玉県のうち、1つぐらいはかぶっていない自治体があるはずです。出願の参考にしてみてください(出願の際には必ず各自で日程の確認を行ってください)。
東京都の教採日程
1次試験……………7月14日(日)
1次試験合格発表…8月13日(火)
2次試験……………8月24日(土)または8月25日(日)のうちの1日
※2次試験は小学校全科の受験者の一部は9月1日(日)の可能性もあり
※実技科目は9月上旬にもう1日実技試験あり。
2次試験合格発表…10月18日(金)
2019年実施の教採では1次試験が7月14日(日)と例年よりも少し遅めになるようですね。
神奈川県の教採日程
1次試験……………7月14日(日)
1次試験合格発表…7月26日(金)
2次試験……………8月5日(月)〜8月16日(金)のうちの1日(土日除く)
平成31年実施採用試験 第2次試験の面接日程について – 神奈川県ホームページ
2次試験合格発表…10月1日(火)
2次試験自体は1日のみです(実技科目はもう1日あります)。関東3都県の中で最も併願がしやすいのではないでしょうか。
埼玉県の教採日程
1次試験……………7月14日(日)
1次試験合格発表…7月31日(水)
2次試験(小中養栄)…8月24日(土)、25日(日)、「9月7日(土)〜9月8日(日)のいずれか1日」
2次試験(高特)………8月10日(土)、「8月19日(月)〜23日(金)のいずれか1日」
2次試験合格発表…10月8日(火)
今年高校および特別支援学校の校種で2次試験の試験内容が削減され、3日間に渡って実施されていたものが、2日間となりました。業務量の削減が目的なのか、他自治体からの併願のしやすさが目的なのかはわかりませんが。
以上、関東3都県の教採日程情報でした。併願先が決まったら、できるだけ説明会にも参加すると良いでしょう。
今回はここまでです。